マイページ
アメリカ看護師がやらなくていい看護業務とは part1| アリスのブログ
アメリカ看護師がやらなくていい看護業務とは

さてさて、みなさん前回は日本では『環境整備』までもが看護師の仕事!

というお話しをしましたが、では今度はみなさんが思い浮かぶごく普通の看護業務と言ったら何を思い浮かべますか?

普段やってることと言えばバイタル測定、採血、血糖測定、注射、点滴、配薬、褥瘡処置、吸引、ネブライザー、清潔ケア、オムツ交換、体位変換、パッとと思いつくのはこの辺りですかね。

もちろん日本ではこれら全部当たり前のように全て看護師が行いますよね。看護師がやらなかったら誰がやるのよ?ってなりますよね。

しかーし、こちらアメリカではこの中で看護師のお仕事ではないものがあるんです!

それは何だと思いますか?
 

正解は

バイタル測定、血糖測定、吸引、ネブライザー、(清潔ケア、オムツ交換)

えっ?誰がやってんの?

実はアメリカには以前お話ししたかもしれませんが、CNAさん(Certified nursing assistant )と言って日本と同じように看護助手さんがいます。

私が働いている今の病院にはPCSさん(patient care specialist) という職種の方たちがいます。

subdivided tasks

アメリカのCNA、PCSさんたちはバイタル測定、血糖測定ができるんです。

そしてそして以前の病院ではphlebotomistと言って採血専門の職種の方たちがいました。今の病院ではPCSさんがその資格を持っています。

ということでこちらの看護師は基本バイタル測定、血糖測定、採血しなくていいんです。

と言っても、スタッフ不足の所であれば日本同様バイタル測定、血糖測定は看護師が行います。

しかし採血だけはどこの病院も基本その職種の方がいるかと思います。(CV、Aラインが入ってる患者でラインから採血できる患者の場合は看護師の仕事になりますが。)

採血は日本では夜勤さんが朝早くからせっせと回らないといけないですよね。採血オーダーが多い時は「はぁ。。。😮‍💨」ってなりません?

そして血管がない人の場合なんてほんとなんで今日オーダー入ってんのよ〜😮‍💨ってなる。

朝のバイタル、観察、記録でバタバタなのに💦と焦りますよね。

日勤帯でも入院患者だったり緊急オーダーの採血あったりして何かと採血って時間取られますよね。

でもこちらでは採血専門の方たちが勝手にやってくれるのでほんと楽です😊

ラインからの採血ができない時(たまにありません?CVラインでプッシュはできるけど引けない時)こう言ったときも普通にPCSさんにライン使えないから採血よろしく!って言うだけで済みます😊

もちろん看護師がやってもいいんですよ!だけどやらなくていいんなら私はやりません 笑

他にやることがあるので。🤗

そして血糖測定もCNA、PCSさんがやってくれるので基本測ってくれるまで待ちます。笑

待ちきれない時もしくは助手さんが忙しくてできない時は自分で測った方が早いので自分で測定しますが。

私の現在の病棟はCCUで術後インスリンドリップの患者で1時間起きに血糖測定があったりしますがその時もPCSさんがいる時は毎回測ってくれます。

血糖測定は採血に比べそこまで時間かかることじゃないかもしれませんが、日本のクソ忙しい看護の世界にいると誰かが血糖測ってくれるだけで全然違いますよね。

たかが血糖、されど血糖。笑

ですがCNA、PCSさんは血糖測定して異常値であれば看護師に報告しなければならないという責任はありますよ。

報告受けて何の対処もしなければ看護師の責任、報告を怠っていれば看護助手の責任になります。

そしてバイタルサイン測定。日本では看護師が測らなかったら誰が測るのよって感じでバイタルサイン測定こそが看護師の仕事ですよね。

skilled jobs

でもこれもまたアメリカでは看護師の仕事ではありません。

いやもちろん看護師も測りますよ。時と場合によっては。術後だったり輸血開始した時だったりなどなど。

病棟では基本CNAさんがいる所であればバイタル測定してくれます。

残念ながら以前の病院はスタッフ不足の病院でしたので看護師が測定してましたが。

まぁ日本方式に慣れてる私は当たり前なので別に何とも思いませんでしたが、トラベルナース(派遣看護師)はCNAいないなんてあり得ないって文句言ってすぐやめていってましたが😅

でも私は自分で測定した方が信用できるから全然いいんですけどね。

でもほんとバイタル測定って意外と時間取られますよね!

いかに素早くスムーズにバイタル測定終わらせるかによって1日が決まる感じが私はします。

でも、だいたいがバイタル測定でつまずいたりするんですよね😅もうなんで〜って言いたくなるのは1人目からつまずいた時。

心の中でなんでこの患者先に測っちゃったんだろうって思ったりします。一番なんともなさそうだったのに〜。と。😅

日本では1人につまづくと他の患者のバイタルがどんどん遅れてしまう。

だって異常だって分かっててそこで放置して他の患者のバイタル測ることなんてできないですしね。

でももしCNAさんがいてくれたらとりあえずは他の患者のバイタルは終わらせてくれるからかなり助かりますよね。😊

とは言っても、今私が働いてるCCUではそれぞれ患者の部屋にそれぞれのモニターがあるため自動で血圧測定してくれ、

電子カルテに自動的に転送されるため時間のところをクリックするだけで入力されるのでバイタル測定、記録の手間は省けてますが😊

以前の病院では一般病内科病棟だったためそれぞれの患者に一台モニターがあるわけではないので1人1人日本と同じく測り回り1人1人入力してました。

ー今考えたらほんとめんどくさかったなって思います。笑

あっ。で言い忘れましたがこちらの血糖測定器もデーター、カルテに転送されるので入力しなくていいでんす。

ってかこういうところアメリカは進んでるなと思っています。

でもこれは私が日本に4年もいないからそう思うのでしょうか?日本もおっきな病院によってはこういうハイテクな機械使ったりしてるんですかね。😊

他にも日本と違いに驚いたことがあります。次回はその続きからお話しします。

4/22更新【全国】活躍の場は日本全国?!バックアップナースの看護師求人を集めました!

4/21更新【神奈川エリア】横浜支店のおすすめ求人特集

4/21更新【東京エリア】今週のHOTな施設求人を集めました!

4/21更新【東京エリア】保育園の求人特集です!

4/18更新【北海道エリア】全国の看護師さん必見!北海道の寮付き派遣求人特集です。

4/17更新【首都圏・関西】時給2300円以上をピックアップしました!

4/17更新【全国】応募求人TOP10を掲載中!応募のチャンスをお見逃しなく!

4/17更新【全国】見られている求人TOP10を掲載中!見られているのには理由がある?!

4/14更新【愛知・岐阜・三重エリア】名古屋支店のおすすめ求人特集

4/11更新【関西エリア】病院の求人特集です!

4/11更新【関西エリア】施設の求人特集です!

4/11更新【関西エリア】ママさんナース向けの求人特集です!

4/11更新【札幌エリア】札幌支店おすすめ病院求人特集

4/3更新【東京】東京新宿メディカルセンターの求人特集です!

3/27更新【診断】あなたの潔癖度は最強?『ナースの潔癖あるある診断ーープライベート編』

3/24更新【九州・沖縄エリア】福岡支店おすすめ寮付きお仕事特集

3/13更新【クイズ】人気クイズの第2弾!『採血クイズーー緊急対応編』

3/6更新【クイズ】ナースの伝わる敬語学習帳『敬語クイズ』

3/4更新【神奈川エリア】市立病院の求人特集です!

2/26更新【投票】『ナースが単発派遣したいエリア投票』

2/25更新【東京都】2025年3・4月以降月以降の開始枠で募集中!/港区の寮も完備! 都内で看護師として活躍できるチャンスです♪

2/25更新【京都】オススメ病院求人特集!

初めての単発派遣ガイド!よくあるお問い合わせにお答えします!

ミッション3つ目を公開しました! LINEスタンプリリース記念!総額100万円をプレゼントするスペシャルキャンペーンを実施中

1/20更新【東京都】憧れの大学病院の求人を集めました!

12/25更新【クイズ】看護師のスキルチェック!『採血クイズ』

東京コーディネーターおすすめの外来求人5選! 口コミや特徴など掲載しています!

【ナースサポート】看護師さんのための新しい転職支援サービスです!

【バックアップナース】って何?!にお答えするスーパーナースが展開する「バックアップナース」というサービスについての特集です!

【プライベート看護】スーパーナースが提供する「自費の訪問看護」という働き方に関する特集です!

お気軽にお問合せください!

スーパーナースは全国の看護師求人案件を取り扱っています。