マイページ

【転職対策】看護師が設定するべき目標とは。目標を立てる際のポイントとは

ナースとして日々の業務を通じて成長していくには、適正な目標の設定とそれを意識した行動を心がけることが大切ですね。
仕事の目標といえば「○月×日までに△△を実行・達成する」など、期限を設けたものを連想する方も多いでしょう。
しかしそれに限らず、達成感を得られてステップアップにつながる目標の立て方の選択肢はさまざまです。
今回は、ナースがより成長を意識できる目標設定の具体的な例や、目標を立てる上でのポイントをご紹介します。

達成感を得られ、成長につながる看護師の目標とは

ナースとして働く中で、ほとんどの職場において「個人目標の設定」をする機会が用意されているはずです。
たいてい最少でも年1回は目標を立てる機会が訪れますので、その際には自身がナースとして成長を実感できる、有用な目標を立てられるようにしたいですね。
ここでは、ナースさんが仕事の中で達成感を得やすく、成長を実感できる目標の立て方についてご紹介します。

1.新人なら日常的に実行でき、確実に達成できる目標を

新人ナースさんの場合は、「ナースコールが鳴ったら必ず3回以内には応答する」「病室に出向いたら必ずひと言以上は患者さんに声をかける」「毎日使う備品のしまい場所を覚え、迷わず出せるようになる」など、日常的な業務の中で意識しやすく、仕事の中でとても大切な行動ながら意外と簡単に達成できる目標から立てていくと良いでしょう。
「どれも当たり前で些細なこと」と感じるかもしれませんが、達成感もコツコツ積み重ねることで自信につながるでしょう。
また、これらの行動を意識することで癖が付けば、不注意によるミスも防ぐことができます。

2.看護師としてのステップアップを意識した目標設定も効果的

ナースさんとして2年目・3年目を迎えるころには、自身の知識・技能のステップアップを意識した目標を設定してみましょう。
「カンファレンスで気づいたことがあれば、必ず意見を述べる」「研修で学んだ有用なことや新たな情報は、○日以内に病棟内に共有する」など、ナースとしての成長や病棟単位での業務レベル向上を意識した目標を加えてみてください。

3.キャリアを積んだ看護師なら、初心に返るための目標設定を

ナースさんもベテランの領域になれば、日々の業務の流れなどはしっかり身についているはず。
しかし、医療の世界は新たな情報がどんどん更新されていくものです。
初心忘るべからずと言われますが、ベテランナースさんの場合には勉強熱心さを忘れず、フレッシュな発見を逃さないための目標設定が大切になります。
「新たな情報を得られる研修や学会に積極参加する」「病棟での雑務を部下や後輩ばかりに頼らず、自主的に引き受けるよう努める」など、時代の流れにしっかり乗りながらいつまでも現場で活躍できるナースさんでいられるための目標設定を意識しましょう。

目標設定のポイント

次に、目標を設定する際のポイントをご紹介します。

1.達成までの期間を設ける場合、短すぎるスパンは避ける

たとえば、「翌月までに○○を達成する」など、短期的すぎる目標を立ててしまうと、それを達成できた後は何をめざして業務に努めるべきかを見失ってしまいます。
半期(6か月)や1期(12か月)など、節目に合わせて長めのスパンで目標を設定したほうが、モチベーションにもつなげやすいはずです。

2.周りの評価につながる、具体的な目標を立てる

「自分で『やりきった』と思えるよう努力する」などの目標では、周囲の評価基準があいまいになってしまいます。
目標は可能な限り具体的で、データや数字として目に見える結果を出せる内容にしましょう。
たとえば、新人ナースなら「9月末までに、独り立ちして採血ができるようになる」、ベテランであれば「ナースコールを毎日3回以上は受けることを1年続ける」などが良いでしょう。
周りが見ても、達成できたことが一目瞭然となる目標設定が適切です。

3.身の丈に合った目標設定をする

ナースさんは、経験に見合った知識や技能を段階的に身につけていくものです。
そのレベルにそぐわない目標設定は避け、身の丈に合う(無理なく達成できる)目標を立てるようにしましょう。

目標を立てる際には「どうして看護師になったのか」を自身が再び考えられる内容を心がけると良いでしょう。
「患者さんに信頼されるナースをめざしている」「専門知識を身につけ、医療の進歩に貢献できるナースになる」など、それぞれ描くナース像があるはずです。
それらの「めざすナース」の姿に沿うことで、達成が自身のナースとしての成長に直結するような目標を立てられるはずです。

まとめ

今回は、ナースさんの「個人目標」の設定において、経験に応じた目標の立て方や、目標設定のポイントについてご紹介しました。
課された目標設定を「面倒」「義務だから」と適当に決めてしまうのは、自ら成長の機会を奪ってしまうようなものです。
用意された機会も成長のチャンスと考え、積極的に「達成すればナースとして知識や技能をランクアップできる」ことを意識しながら、ご自身のキャリアにも有用になる目標設定を考えてみましょう。

この記事を書いた人は
スーパーナース編集部

スーパーナース編集部

看護師の働き方を支援して30年の株式会社スーパーナース。
派遣や転職をはじめとした就業経験豊富な看護師と編集スタッフが「看護師のはたらく」に関する情報を日々お届けします。

3/27更新【診断】あなたの潔癖度は最強?『ナースの潔癖あるある診断ーープライベート編』

3/27更新【首都圏・関西】時給2300円以上をピックアップしました!

3/27更新【全国】応募求人TOP10を掲載中!応募のチャンスをお見逃しなく!

3/27更新【全国】見られている求人TOP10を掲載中!見られているのには理由がある?!

3/25更新【全国】活躍の場は日本全国?!バックアップナースの看護師求人を集めました!

3/24更新【神奈川エリア】横浜支店のおすすめ求人特集

3/24更新【東京エリア】4月開始相談OK!求人特集です。

3/24更新【東京エリア】今週のHOTな施設求人を集めました!

3/24更新【九州・沖縄エリア】福岡支店おすすめ寮付きお仕事特集

3/21更新【北海道エリア】全国の看護師さん必見!北海道の寮付き派遣求人特集です。

3/17更新【愛知・岐阜・三重エリア】名古屋支店のおすすめ求人特集

3/14更新【東京エリア】保育園の求人特集です!

3/14更新【関西エリア】病院の求人特集です!

3/14更新【関西エリア】施設の求人特集です!

3/14更新【関西エリア】ママさんナース向けの求人特集です!

3/13更新【クイズ】人気クイズの第2弾!『採血クイズーー緊急対応編』

3/10更新【アンケート】最近何を見ている?聴いている?『オンラインメディアの視聴に関するアンケート』

3/6更新【クイズ】ナースの伝わる敬語学習帳『敬語クイズ』

3/4更新【神奈川エリア】市立病院の求人特集です!

2/28更新【札幌エリア】札幌支店おすすめ病院求人特集

2/26更新【投票】『ナースが単発派遣したいエリア投票』

2/25更新【東京都】2025年3・4月以降月以降の開始枠で募集中!/港区の寮も完備! 都内で看護師として活躍できるチャンスです♪

2/25更新【京都】オススメ病院求人特集!

初めての単発派遣ガイド!よくあるお問い合わせにお答えします!

ミッション3つ目を公開しました! LINEスタンプリリース記念!総額100万円をプレゼントするスペシャルキャンペーンを実施中

1/20更新【東京都】憧れの大学病院の求人を集めました!

12/25更新【クイズ】看護師のスキルチェック!『採血クイズ』

12/10更新【千葉エリア】温暖な気候で生活しやすいエリアが多い!千葉県の寮付き求人特集

12/9更新【全国】企業系のピックアップ求人特集です。

10/28更新【クイズ】看護師の知識とセンスに挑戦!あなたのスコアはいくつ?

東京コーディネーターおすすめの外来求人5選! 口コミや特徴など掲載しています!

【ナースサポート】看護師さんのための新しい転職支援サービスです!

【バックアップナース】って何?!にお答えするスーパーナースが展開する「バックアップナース」というサービスについての特集です!

【プライベート看護】スーパーナースが提供する「自費の訪問看護」という働き方に関する特集です!

お気軽にお問合せください!

スーパーナースは全国の看護師求人案件を取り扱っています。