マイページ

プリセプター看護師の「役割」完全ガイド【初心者向け】

プリセプター看護師の役割

新人看護師がスムーズに職場に適応し、確かな技術と知識を身につけるために欠かせないのがプリセプター制度です。今回は、プリセプターの役割とポイントについて詳しく解説していきます。

目次

プリセプターとは

プリセプターとは、新人看護師の教育と職場適応をサポートする看護師のことを指します。
新人が業務に慣れ、必要な看護技術や知識を習得できるよう指導する役割を担い、看護チーム全体の質向上にも貢献します。 プリセプター制度は多くの病院で取り入れられています。

 

プリセプターとプリセプティ

 

プリセプターの役割とは

プリセプターは、業務の流れを伝えるだけでなく、実際の業務を通じて新人が経験を積み、実践的なスキルを習得できるよう支援します。また、チームが大切にしている価値観や日常の行動習慣を伝えるとともに、新人とスタッフとのやり取りをサポートし、職場内の円滑な人間関係の構築を促す“橋渡し役”としての役割も求められます。

新人看護師の学習進捗を管理し、適切なフィードバックを提供することもプリセプターの重要な役割の一つです。具体的な改善点や次のステップを示すことで、スムーズな成長を促します。このプロセスによって、新人が自身の成長を実感しながら業務に自信を持てるようになります。

プリセプターの役割 具体的な内容
新人看護師の職場適応支援 ・現場の価値観や習慣の共有
・チームとの橋渡し
・精神的なサポート
日常業務の指導 ・業務の流れの説明
・患者ケアの方法
・電子カルテ入力の手順
・必要な知識・技術の体系的な指導
・現場での経験値向上のサポート
学習進捗の管理・フィードバック ・定期的な面談
・業務の観察と理解度評価
・改善点の提示
・次ステップへの提案
専門知識・スキルの共有 ・感染管理の最新ガイドライン
・緊急時の対応方法
・実務に直結する知識の共有

これらの役割を効果的に果たすためには、プリセプター自身のコミュニケーション能力やリーダーシップも非常に重要です。新人看護師との信頼関係を築き、安心して質問や相談ができる環境を整えることで、より良い教育効果が期待できます。実践的なアドバイスとして、定期的なフィードバックセッションの実施や、新人が業務中に達成した小さな成功を一緒に振り返り、認めることを丁寧にしましょう。こうした積み重ねが、新人の自信と成長を支える土台となります。

プリセプティ(新人看護師)へのサポート

新人看護師としてのプリセプティは、多くの課題や不安を抱えています。また、業務の多さや責任の重さから、自己管理やストレスの対処に苦労することも少なくありません。

プリセプティが抱える不安

  • 新しい環境になじむこと
  • 看護技術の習得
  • 患者とのコミュニケーション
  • 業務上のプレッシャー
  • 自己管理やストレス対処

こうした不安を抱える状況において、プリセプターからのサポートは非常に重要です。プリセプターは、新人看護師に対して適切な指導やアドバイスを提供し、業務の進め方や看護技術の向上に寄与します。また、心理的な支えとなることで、職場への適応を助け、自信を持って業務に取り組むことができるようになります。

新人看護師に求められる成長や目標には、技術的なスキルの習得に加え、チームワークやコミュニケーション能力の向上、そして患者中心のケアの実践が含まれます。これらの力を、プリセプター制度を通じて体系的に学び、実践のなかで磨いていくことが、新人看護師にとって重要な成長のステップとなります。

プリセプティと信頼関係を築くための3ポイント

信頼関係を築くためには、まず効果的なコミュニケーション手法を身につけることが重要です。次に、オープンな態度や誠実さを持つことで、信頼の基盤を固めます。
さらに、新人看護師の意見や感情に対する適切な対応方法を理解し実践することで、健全な信頼関係が築かれます。

  1. 効果的なコミュニケーション手法

    明確な指示を出すだけでなく、新人看護師の話を積極的に聞く姿勢が大切です。たとえば、定期的な面談を実施し、意見交換の機会を設けることで、双方向のコミュニケーションを活性化させます。

  2. オープンな態度と誠実さ

    自分の経験や失敗談を共有することで、新人看護師も安心して相談できる環境を作ります。また、一貫した態度を保つことで信頼感を高めます。

  3. 新人看護師の意見や感情への対応

    新人看護師の意見に耳を傾け、感情に寄り添う対応を心がけましょう。具体的には、悩みや不安を共有し、適切なサポートを提供することが求められます。

これらのポイントを実践することで、プリセプターと新人看護師の間に強固な信頼関係が生まれ、効果的な指導が可能になります。

プリセプターが押さえるべき3つの重要ポイント

①新人看護師を育てる指導アプローチを行なう

新人看護師の成長と職場定着を促進するために、個々の能力や学習スタイルに応じた指導方法、段階的な教育計画を取り入れることが重要です。これにより、新人看護師が安心して業務に取り組み、スムーズに職場に適応できる環境を整えることができます。

1個々の能力に応じた指導

新人看護師の強みと弱みを評価し、それに基づいた教育プランを設計します。

  • 評価の実施
    面談や自己評価シートを活用し、個々の能力を把握。
  • カスタマイズされた教育プラン
    新人看護師ごとの課題に応じた指導を提供。
  • 柔軟なアプローチ
    学習スタイルに合わせた指導を行ない、自主学習や個別指導のバランスを調整。
2実践的な看護業務のトレーニング

新人看護師が現場で必要なスキルを効果的に習得できるよう、実践的な訓練を導入します。

  • デモンストレーション
    経験豊富な看護師による実演を通じて理解を深める。
  • ロールプレイによる学習
    実際の業務に直面する前に、安全な環境で自信を持って行動する練習を実施する。
  • 実務経験とフィードバック
    実務を経験する機会を提供し、定期的なフィードバックでスキルの向上をサポートする。
  • タスク管理
    業務を整理し、優先順位をつけて効率よく進められるようサポートする。
  • 技術習得の評価
    実技試験や業務中の習熟度を確認しながら成長を支援する。
3段階的な教育計画の立案

新人看護師の育成を体系化し、効果的に進めるための教育計画を策定します。

  • 教育計画の構成
    目標、指導内容、評価基準、スケジュールを明確化する。
  • 短期・長期目標の設定
    具体的で達成しやすい目標を立て、進捗を確認しながら着実に取り組む。
  • 評価と調整
    進捗確認とフィードバックを通じ、教育内容を適宜調整し、最適な学習環境を維持する。

これらの指導方法を実践することで、新人看護師の適応を促し、職場全体の業務効率と看護の質を向上させることが可能になります。

 

二人でケアに入る看護師

 

②新人看護師の心理的負担を軽減させる

新人看護師が安心して業務に取り組むためには、心理的なサポートが欠かせません。適切なフォロー、共感を示すコミュニケーション、ストレス管理のサポートを通じて、職場での安心感とモチベーション向上を図ることが重要です。

1定期的なフォローと進捗確認
  • 個別面談の実施
    定期的な面談で業務の進捗や課題を共有する。
  • 業務中の適切な声かけ
    適切な場面で相談できるようサポートする。
  • フィードバック
    定期的な評価を通じて成長を実感できる環境を整備する。
2共感を示すコミュニケーション
  • アクティブリスニング
    相手の話に耳を傾け、要約や相槌で理解を示す。
  • オープンエンドの質問
    「どう感じましたか?」など、具体的な回答を引き出す質問を活用する。
  • 非言語コミュニケーション
    目を合わせる、適切なボディランゲージで共感を伝える。
3ストレス管理のサポート
  • 相談の場を設ける
    新人看護師が気軽に話せる時間を確保し、悩みや疑問を共有できる環境を作る。
  • カウンセリングの情報提供
    相談できる機会やサポート内容の情報を提供する。
  • メンタルヘルス研修
    ストレス管理とセルフケアの重要性を学ぶ機会の情報を提供する。

③チームで連携し新人看護師の成長を支える

新人看護師の育成には、スタッフ同士の協力が欠かせません。プリセプターを含むスタッフが連携することで教育の質が向上し、職場全体の看護力を高めることにつながります。

1『新人看護職員研修ガイドライン』の活用

厚生労働省が公開している『新人看護職員研修ガイドライン』は、新人看護師の成長を支える重要な指針です(※)。このガイドラインを活用することで、以下のような取り組みを効果的に実施できます。

  • 明確な目標設定
    実務に基づいた教育プログラムを作成し、新人看護師の 段階的な成長を促進する。
  • 実践的な活用
    現場での看護技術の統一を図り、新人看護師の着実な習得を支援する。

※厚生労働省『新人看護職員研修ガイドライン【改訂版】(本文)』(2025年6月確認)

2チームでのサポート体制の確立

チームの役割分担を明確にし、効果的な指導環境を整える。

  • 専門性を活かした指導
    技術指導や相談窓口担当など、チーム内で適切な役割分担をし、新人看護師の指導に当たる。
  • チーム文化の形成
    プリセプターだけでなく、チーム全体で新人看護師を支える文化を作る。
  • スーパーバイザーの設置
    プリセプターの指導を支援し、プリセプティ(新人看護師)の状況を把握して適切な問題解決を図る。

 

チームで話し合う看護師

プリセプターとしての経験と成長

プリセプターとしての経験は、専門知識の深化、リーダーシップスキルの向上、そして看護師としての幅を広げる大きな機会となります。自己研鑽を重ねながら、先輩看護師との情報共有を積極的に行なうことで、より効果的な指導ができるようになります。

自己研鑽の重要性

プリセプターとしての成長には、継続的な学習と自己評価が欠かせません。

  • 学習の継続
    最新の医療知識や看護技術を習得し、新人看護師に対して的確な指導を行なえるようにする。
  • 情報収集
    研修やセミナーへの参加、専門誌の活用を通じて、常に最新の知識をアップデートする。
  • 自己評価とフィードバック
    自身の指導方法を定期的に振り返り、必要に応じて改善を重ねることで、指導の質を高めていく。

先輩看護師との情報共有

経験豊富な看護師との情報共有は、プリセプター制度の効果を高める重要な要素です。

  • 知識のアップデート
    先輩看護師から得た 最新の看護技術や経験知を活かし、新人看護師のスキル習得を支援する。
  • 問題解決能力の向上
    チームでの課題共有と解決策の議論を通じて、職場の問題対応力を強化する。
  • 信頼関係の構築
    積極的なコミュニケーションにより、職場の協力体制を促進する。

これらの取り組みを実践することで、プリセプターとしての役割を最大限に活かし、キャリアの成長につなげることができます。

まとめ

今回は、プリセプターの役割とポイントについて詳しく解説しました。

新人看護師の成長を支え、職場全体の看護の質を高めるプリセプターの役割は、決して容易なものではありません。日々の業務のなかで、新人の不安に寄り添いながら、技術や知識を丁寧に伝え、看護師としての基盤を築くサポートを続けることは、大きな責任と並々ならぬ努力を要します。

それでも、その積み重ねによって新人看護師は自信を持って業務に取り組めるようになり、職場のチームワークもより強固なものとなります。プリセプターの指導は、新人の未来を形づくるだけでなく、患者ケアの質を高める原動力となっているのです。

これからもプリセプターとしての経験を活かし、自己研鑽を重ねながら、次世代の看護師を支えていきましょう。その姿勢は、周囲に希望と勇気を与え、看護の未来をより良いものへと導いていくと信じています。

スーパーナースは看護師に特化した人材紹介派遣会社です。
これまで多数の看護師さんと取引先とのマッチングの実績があり、看護師に特化している会社だからこそのマッチング率、リピート率の高さ、案件数、全国展開、といったさまざまな強みがあります。
お仕事探しや転職に関心がある方は、ぜひ一度、スーパーナースにご相談ください。

お気軽にお問い合わせください!

スーパーナースは全国の看護師求人案件を取り扱っています。

無料サポートはこちらから

無料サポートに申し込む

この記事を書いた人は
スーパーナース編集部

スーパーナース編集部

看護師の働き方を支援して30年の株式会社スーパーナース。
派遣や転職をはじめとした就業経験豊富な看護師と編集スタッフが「看護師のはたらく」に関する情報を日々お届けします。

7/15更新【投票】カリッ、ポリッ、トライ!看護師早食い調査

7/15更新【東京エリア】保育園の求人特集です!

7/15更新【全国】活躍の場は日本全国?!バックアップナースの看護師求人を集めました!

7/14更新【神奈川エリア】横浜支店のおすすめ求人特集

7/11更新【関西エリア】夜勤専従の求人特集です!

7/11更新【関西エリア】施設の求人特集です!

7/11更新【関西エリア】病院の求人特集です!

7/11更新【北海道エリア】全国の看護師さん必見!北海道の寮付き派遣求人特集です。

7/10更新【首都圏】夜勤専従求人をピックアップしました!

7/10更新【首都圏・関西】時給2300円以上をピックアップしました!

7/10更新【全国】応募求人TOP10を掲載中!応募のチャンスをお見逃しなく!

7/10更新【全国】見られている求人TOP10を掲載中!見られているのには理由がある?!

7/7更新【愛知・岐阜・三重エリア】名古屋支店のおすすめ求人特集

7/4更新【札幌エリア】札幌支店おすすめ病院求人特集

7/1更新【全国】派遣×転職!紹介予定派遣の求人を集めました。

6/30更新【東京エリア】今週のHOTな施設求人を集めました!

6/19更新【神奈川エリア】市立病院の求人特集です!

6/10更新【京都】オススメ病院求人特集!

6/6更新【九州・沖縄エリア】福岡支店おすすめ寮付きお仕事特集

6/5更新【クイズ】ナースのおくすりチェック!『後発医薬品名クイズ』

5/21更新【東京】日本赤十字社 東京都赤十字血液センターの求人特集です!

4/3更新【東京】東京新宿メディカルセンターの求人特集です!

3/27更新【診断】あなたの潔癖度は最強?『ナースの潔癖あるある診断ーープライベート編』

3/13更新【クイズ】人気クイズの第2弾!『採血クイズーー緊急対応編』

3/6更新【クイズ】ナースの伝わる敬語学習帳『敬語クイズ』

【東京都】2025年8・9月以降月以降の開始枠で募集中!/港区の寮も完備! 都内で看護師として活躍できるチャンスです♪

初めての単発派遣ガイド!よくあるお問い合わせにお答えします!

12/25更新【クイズ】看護師のスキルチェック!『採血クイズ』

東京コーディネーターおすすめの外来求人5選! 口コミや特徴など掲載しています!

【ナースサポート】看護師さんのための新しい転職支援サービスです!

【バックアップナース】って何?!にお答えするスーパーナースが展開する「バックアップナース」というサービスについての特集です!

【プライベート看護】スーパーナースが提供する「自費の訪問看護」という働き方に関する特集です!

お気軽にお問合せください!

スーパーナースは全国の看護師求人案件を取り扱っています。