看護師として働くとき、最もスタンダードな雇用形態が正職員(常勤)です。実際に看護学校に通い、看護師資格を取った後、ほとんどの看護師は、正職員として病院や医療施設に所属し、看護師としてのキャリアの第一歩を踏み出します。
このページでは、正職員(常勤)という働き方(雇用形態)のメリット・デメリットなどを詳しくご説明します。
正職員(常勤)として勤務するメリット・デメリット
正職員(常勤)とは、一般企業でいうところの正社員です。雇用期間を定めない雇用形態であり、正規雇用を指しています。逆にアルバイトやパートは、非正規雇用(非常勤)となります。
福利厚生・ステップアップ・・・正職員(上記)で勤務するメリット
バイト・パート(非常勤)と比べて、正職員として働く最も大きなメリットのひとつが福利厚生です。退職金、昇給、賞与(ボーナス)、社会保険加入、各種手当、院内保育、資格取得支援など、基本的に正職員の待遇・福利厚生は充実しています。それに伴い、当然ながら年収ベースでみると、給与水準もかなり高くなります。
また長く勤務することを前提とした雇用形態なので、教育体制は充実しており、経験の浅い看護師が経験とキャリアを積むには、一定期間、正職員として勤務することが不可欠です。当然責任のある仕事を任せてもらえるだけでなく、本人の頑張り次第で、リーダー、主任、師長など、管理職へのステップアップも可能なので、大変ではありますが、看護師としてやりがいのある環境と言えます。
勤務体系、プライベートとの両立・・・正職員(上記)で勤務するデメリット
反面、看護師は人手不足が深刻な職業のひとつであるため、正職員(常勤)として働く場合、2交替・3交替勤務、夜勤、残業など、不規則かつ長時間の勤務になりがちで、体力的な負担が必然的に大きくなります。さらに生命を預かる仕事であるがゆえに、ミスの許されない状況の中で、つねに正しい判断、迅速な対応が求められるため、精神的な負担・ストレスは、普通の仕事とは比べ物にならないほど大きいことは想像に難くありません。
そしてもう一つの大きなデメリットは、仕事とプライベートを両立することの難しさです。人生の大きなイベントである結婚、出産、子育てと仕事との両立は、想像以上に大変で、家族の理解・協力なしには実現不可能です。
パートやバイト、派遣などの雇用形態は、給与や福利厚生では常勤のお仕事に見劣りしますが、上記のデメリットを取り除いた働き方を選択することができます。
正職員(常勤)として働く看護師の声
私は正職員(常勤)として働きだして今年で10年が過ぎようとしています。新卒で一緒に働き始めた同期は、ほとんど辞めてしまいましたが、私は看護師の仕事が大好きなので、辞めたいと思ったことはありません。
現在勤めている病院は、資格取得の支援制度や、有料で開催されているセミナーへの受講費補助があるので、知識欲が強く、看護師としてスキルアップすることに生きがいを感じている自分にとっては、非常にありがたい環境です。
来春結婚を控えていますが、もちろん結婚しても看護師の仕事は続ける予定です。家庭との両立ができるかどうか不安もありますが、さいわい結婚相手も看護師なので、二人で協力し、助け合いながら乗り越えていきたいと思います。