マイページ

看護師が公務員として働くメリット・デメリット!どんな人がおすすめ?

看護師でも、公務員として働くことができる場合があることをご存じでしょうか。
もともと安定している職業として知られている看護師ですが、公務員という立場で働けるのなら、さらなる安定が望めるため魅力的に感じる方も多いでしょう。
そこで今回は、以外に選択肢が豊富な「公務員の看護師」についてご紹介します。
どのような働き方ができるのか、そして公務員の看護師になるためにはどのような手順を踏む必要があるのかなど、くわしくご紹介します。

看護師が公務員として働ける職場は?

公務員の看護師は、一般の公務員と同様に「地方公務員」と「国家公務員」のいずれかを選択することになります。
ここでは、それぞれとして働く場合の勤務先についてご紹介します。

1.地方公務員の看護師の場合

都道府県や市町村などの自治体が運営する病院に勤務する場合、看護師も「地方公務員」という扱いになります。
看護師が地方公務員として勤める場合の勤務先には、以下のような施設があります。

各自治体の保健所・保健センター
都道府県立、市町村立の病院・診療所
公立の看護学校
公立の幼稚園や保育園・保育所など

保健所・保健センターには保健師が多く勤めていますが、少数ながら看護師も勤務しています。
また公立の看護学校には、看護師ではなく教員として勤務することになります。
そのため、大学で教育科目を4単位以上取得することや、厚労省認定の看護教員養成講習を受講する必要があります。

2.国家公務員の看護師の場合

国家公務員の看護師は、いわゆる官公庁に勤めることになります。
おもな国家公務員の看護師の職場は、以下のとおりとなります。

防衛省に勤務し、衛生科部隊に所属したり各地の自衛隊病院の看護師として働いたりするケース
厚生労働省に「看護系技官」として勤務し、看護に関する制度や政策を担当するケース
宮内庁病院に看護師として勤務するケース
厚生労働省が管轄する「国立ハンセン病療養所」に看護師として勤務するケース

国家公務員の看護師は、一般的な病院や医療機関とは少し趣向の異なる職場で働くケースが多いようです。
ただし、そのなかでも各地にある「国立ハンセン病療養所」での勤務は、一般病棟で長く働いてきた方のキャリアチェンジにも適しているかもしれません。
特に慢性期医療にかかわりたい方や、患者さんとじっくりコミュニケーションを取れる看護職をお望みの方なら、向いているでしょう。

3.「準公務員」の看護師とは?

看護師が県立病院や市立病院などで働く場合は地方公務員扱いですが、各地の独立行政法人が運営する医療機関に勤める場合には「準公務員」として扱われることになります。
準公務員の職場は現在純粋な公的機関ではないものの、公的機関と同様の待遇を受けられることや、ある程度安定して働けるメリットがあります。
よく知られているところでいうと、国公立の大学病院や国立病院機構の病院で勤務する看護師は「準公務員」となります。
また全国にある「KKR病院」や、「国立がん研究センター」など高度専門医療研究センターの看護師も「準公務員」です。

看護師が公務員として働くメリット

看護師が公務員や準公務員として働くことには、民間の病院にはないメリットもあります。

1.給与水準が高め

民間の病院よりも、年収にして30万円~50万円ほど給与水準が高いというメリットがあります。
おもに一時金(ボーナス)の高さが、年収に影響するといわれています。

2.休日がしっかり取れる

1週間の勤務時間がきちんと決まっており、超過すると現場責任者への罰則があるためしっかり休むことができます。

3.研修などをしっかり受けられる

教育担当の看護師がきちんと用意されている場合もあり、新人教育の体制が整っているメリットがあります。
また、特化した看護スキルを磨きたい場合には、教育研修制度の充実した病院の選択肢も豊富です。

看護師が公務員として働くデメリットはある?

看護師が公務員として働くことには、安定した収入や立場、高めの給与などのメリットがあることをご紹介しました。では、公務員看護師のデメリットはあるのでしょうか。ここでは、公務員看護師になることのデメリットについてもご紹介します。

1.副業やアルバイトなどのWワークは一切できない

看護師に限らず、公務員は副収入を得ること自体が禁止されており、副業を一切することができません。収入が足りないからと休日に単発のアルバイトを入れたり、長期休暇中に暇だからといって別の仕事を入れたりするということは自由にできませんので、その点は了承する必要があります。

2.雇用保険に加入しないので、失業しても「失業保険」がない

こちらも看護師に限りませんが、公務員は途中で辞める可能性を考慮されていないため雇用保険に加入することができません。つまり、ご自身の都合などで公務員を辞めることになった場合、いわゆる「失業保険」を利用することができないのです。仕事を辞めても失業給付の受給や、再就職した場合の再就職手当などを受けることはできませんので、その点は注意が必要です。

3.職能給などが重視されず、年功序列の古い体制である

公務員の世界は、基本的に年功序列主義です。民間の職場のように「頑張った人や結果を出した人が評価される」という世界ではないので「若いうちから活躍して、他の同期に差をつけたい」という働き方は望めません。年齢や勤続年数で給与なども決められてしまいますから、役職に就かないと給与をぐんと上げることは難しいでしょう。

公務員看護師の平均年収・生涯年収・退職金は?

さて、ここでは公務員看護師の年収についても見ていきましょう。

1.公務員看護師の平均年収

総務省による平成29年4月1日地方公務員給与実態調査では、地方公務員(看護師)の平均年収は「平均年齢約40歳で5,844,353円」となっています。民間の看護師の平均年齢を40歳と同等に考えて換算した場合の平均年収が530万円弱ほどですから、民間の看護師よりも年収ベースで見た時もかなり高収入になることが分かります。

2.公務員看護師の生涯年収

地方公務員(看護師)の生涯年収は、「2億4605万2655円」となっており、民間看護師の場合の2億円弱と比較しかなり高い数字となっています。内訳は給与が2億2403万9655円、退職金が2201万3千円となっており、この退職金の高さが公務員看護師の給与水準を上げている要因です。退職金制度がここまで充実している民間のお仕事はあまりないため、これが公務員看護師の大きな魅力となっているといえるでしょう。

公務員看護師にはこんな人がおすすめ

1.そもそも看護師に向いている人

公務員といっても看護師であることに変わりはありませんから、看護師への適性がある方は公務員看護師にも向いています。具体的には「協調性やコミュニケーション能力があり、周囲への目配りができる人」というと良いでしょうか。もちろん、体力を要する職業ですから心身の健康状態が良好であることも大切です。

2.加えて、公務員になるなら「コツコツ型」が理想

公務員への適性を表現するときに「コツコツ努力できるタイプ」とよく言われますが、公務員看護師の場合も該当します。同じ看護の世界でも、民間の看護師と異なる点は「年功序列」「年齢や勤続年数で評価される」というところ。それに耐えることができ、「あと○年がんばって目標をめざそう」と考えられる人が向いているでしょう。一方で、「すぐに結果を求めるタイプ」の人や、「同期や同僚よりも高く評価されたい」という人は、公務員看護師にはあまり向いていないかもしれません。

公務員看護師になるためには

1.病院の求人に応募し、採用されればOK

公務員になるにはまず、公務員試験に合格することが必要。
しかし、公務員看護師の場合にはなんと、公務員試験の受験は不要です。
看護師免許を持っているなら病院の求人に応募し、選考を経て採用されれば晴れて公務員看護師デビューを飾れます。

2.レアな公務員看護師求人を見つけるには?

ただでさえ少ないといわれる公務員看護師の求人を、一般の求人サイトやハローワークなどで見つけることは至難の業。
確実に転職活動を成功させて公務員看護師となるには、情報のアンテナを広げることが近道になるでしょう。
看護師専門の転職エージェントや転職サイトなどを活用し、レア求人を個別で受け取れる状況にしておくと、応募までがよりスムーズになります。

3.公務員看護師の求人の見つけ方と試験対策

公務員看護師は年1回の一括採用を行っているケースが多く、若干名の中途採用などという形で採用枠を設ける機会はきわめて稀です。この一括採用の流れに乗るには、毎年3月から6月ごろまでの間に翌年4月からの採用枠を募集する自治体が多いため、その時期を狙って転職活動を行いましょう。
また、看護師が公務員になる場合には、従来公務員志望の方が受験する「公務員試験」はありません。公務員試験が必要だと思い込んで試験対策などを行っても、あとで「必要ない」と分かってしまうことで足踏みしかねませんので注意しましょう。公務員看護師の試験は、小論文と面接・適性試験である場合が多く、一部の職場で筆記試験が必要となる場合があります。

小論文は、ご自身の看護観などについて記述を求められる場合が多いでしょう。医療や看護に対する専門的な知識を見られるというよりは、しっかりとした文章を書くことができるか、自身の考え方をきちんと文言に起こせるかを判断する傾向にあります。
また面接は、民間の看護師の転職活動における面接とほぼ傾向は変わりません。特に自己PR(長所・短所を含む)や志望動機、目標とする看護師像などについて答えられるようにしておくとよいでしょう。また、公務員看護師のデメリットについて挙げ、それでも志望する理由を聞くケースもあります。なぜ公務員を志望するか、前向きな動機を踏まえて回答できるようにしておくとよいでしょう。

公務員看護師は求人が少なく、求人が出る時期も限られていることが特徴。各自治体の募集要項が出たら必ずサイトを確認し、詳細な募集内容を確かめて応募に臨みましょう。

まとめ

ただでさえ少ないといわれる公務員看護師の求人を、一般の求人サイトやハローワークなどで見つけることは至難の業。
確実に転職活動を成功させて公務員看護師となるには、情報のアンテナを広げることが近道になるでしょう。
看護師専門の転職エージェントや転職サイトなどを活用し、レア求人を個別で受け取れる状況にしておくと、応募までがよりスムーズになります。

4/22更新【西日本版】各支店がこの春オススメする派遣の求人を集めました!

4/15更新【関西エリア】夜勤専従の求人特集です!

4/15更新【関西エリア】クリニックの求人特集です!

4/15更新【関西エリア】病院派遣の求人特集です!

4/4更新【東京都】2024年6月以降の開始枠で募集中!/港区の寮も完備! 都内で看護師として活躍できるチャンスです♪

3/25更新【東京エリア】日勤常勤クリニックの求人特集です!

3/25更新【東京都】訪問看護の求人特集です!

3/25更新【東京都】おすすめの企業看護師求人を集めました!

3/19更新【東京都】順天堂医院の求人特集です。ブランクがある方もスキルを高めたい方にもオススメです★

3/14更新【全国】派遣×転職!紹介予定派遣の求人を集めました。

3/14更新【東京23区】夜勤専従の求人特集です!

2/13更新【全国】4月入職正社員求人特集です!

2/7更新【京都】オススメ病院求人特集!

11/2更新【兵庫】通勤◎働きやさ◎神戸の求人特集です!

10/23更新【全国】活躍の場は日本全国?!バックアップナースの看護師求人を集めました!

離島ならではの医療が学べる。隠岐の病院求人特集

東京コーディネーターおすすめの外来求人5選! 口コミや特徴など掲載しています!

【ナースサポート】看護師さんのための新しい転職支援サービスです!

【バックアップナース】って何?!にお答えするスーパーナースが展開する「バックアップナース」というサービスについての特集です!

【プライベート看護】スーパーナースが提供する「自費の訪問看護」という働き方に関する特集です!

お気軽にお問合せください!

スーパーナースは全国の看護師求人案件を取り扱っています。