腫瘍科のお仕事
がんがわが国の死因の第1位となり、日本人の2〜3人に1人が生涯のうちにがんに罹ると言われています。抗がん剤などの薬によるがん治療を受ける方は増加の一途です。使用される薬の種類も年々増えており、治療の可能性が広がる一方で複雑化する傾向にあり、 患者さんの病状を正確に判断して科学的な根拠にもとづいた薬物治療を選択することだけでなく、治療による様々な副作用を適切に予防・治療するのが腫瘍科です。
腫瘍科ではがん薬物療法の専門的な知識や経験を持つ医師が診療にあたっており、個々の患者さんの病状やご希望に十分配慮し、最適と考えられる治療を提供できるように努めています。さらに院内の他科と連携をはかり、より質の高い診療をめざしています。また抗がん治療のみならず、痛みなどのつらい症状を和らげるために行う、緩和治療もがん患者さんにとって重要な治療です。緩和専門的知識を持つ医師が患者さんのさまざまなつらさを軽減できるよう、多くのコメディカルと協力して治療にあたります。腫瘍科が診療している主な疾患は乳がん、胃がんや大腸がん、食道がんなどの消化器がん、がんの診断はされているものの原発臓器がわからない原発不明がんなどです。その他に膵臓がんや胆道がん、まれな腫瘍である肉腫の診療を担当する場合もあります。このような病気の方に、抗がん剤などの薬物治療や放射線治療など、病気の状況によって最も適切な治療を選択し治療を行っています。
腫瘍科で働く看護師の声
がん治療は、主に手術療法、放射線療法、がん化学療法(抗がん剤治療)の3本柱で行われます。がん治療には身体的、精神的に不安や苦痛が伴います。治療にあたっては医師が患者さんに説明をしますが、患者さんがとまどうこともあるので医師とのコミュニケーションを密に行い、看護師の立場からも説明を行います。また、チーム医療を実現できるよう普段から薬剤師や栄養士など他部署の人とも情報交換をするようにして多様な患者ニーズに対応した全人的なケアを実践することで患者のQOLの維持・向上を図り、安全・確実に治療が進んでいくよう図っています。癌を抱えながら生活するのは大変ですが、患者さん、ご家族に寄り添える看護師でありたいと思っています。